ハピバスb

メールアイコン

happy ballet stretchhappy ballet stretch

私達はバレエを活用した
健康づくりを
オリジナルのレッスンで
お届けします。

高齢化による健康意識や予防医療の必要性が高まるなか、フィットネスも従来の激しく負荷の高い若年層向けのプログラムから、優しく負荷の少ない中高年層向けのプログラムが多く求められる時代となりました。
次々と新しいトレーニングが現れるフィットネス業界で、私たちが500年の歴史を持つバレエをテーマにプログラムを開発した理由は、人体の「骨格・関節・筋肉・呼吸」をベースに最高の運動パフォーマンスを引き出す“立ち方”の基本がバレエにあったからです。
そして、この“立ち方”とは、体幹トレーニングに等しく、まさに人の体の健康向上が叶うものです。
加えて「バレエ」には、音楽・美しい所作、さらに物語と情緒があります。それらは人の心に豊かさ、潤い、癒やしを与えるものです。
当社はそのようなバレエのメソッドを用いて、40~80代の大人の方々に親しみやすく続けやすいレッスンをお届けしたいと願っています。
「今自分は幸せに生きている!」と心から感じられるには健康であることが一番大切。ハッピーバレエストレッチで、人生最後の日まで自分の足で歩ける体を手に入れるために。
私たちと共に美しさと健康の源であるバレエの世界へ踏み出しましょう!

ハッピーバレエストレッチの
具体的ビジョン

当社は社会的責任意識を持ち下記のビジョンを叶えるために一歩一歩、歩んでいきたいと思っています。

バレエを活用した健康づくりを浸透させること

ハッピーバレエストレッチが「バレエ姿勢×ストレッチ」を活用した健康づくりとして社会に浸透し、中高年の役に立ち、効果的な運動プログラムとして100年後も世の中に存在するものとなること

バレエスキルを健康づくりに活かす仕事を社会に生み出すこと

健康づくり分野でバレエスキルが生かせるプログラム「ハッピーバレエストレッチ」を社会に提示し、定着させること。そしてバレエ経験者の新たな活動の場を生み出し社会に貢献すること

沢山の方を健康で幸せにすること

ハッピーバレエストレッチを運営する当社(SAY株式会社)が社会から信頼される事業者となり、沢山の方々に喜びと幸せをお届けすること

代表あいさつ

人生最後の日まで自分の足で
歩ける体を維持して、
イキイキと自分らしく自分の人生を
全うしていただくために

SAY株式会社
代表取締役 藤井治子

代表取締役 藤井治子

「バレエを大人女性の美しく健康的な体づくりに活用できたら、沢山の人々を幸せにできるはず!」 その想いで、2013年春に現在の事業活動の前身となるボランティア活動からレッスンをスタートしました。
きっかけは、私自身が30歳からバレエを始めて不調が改善したこと。そして同じように大人からバレエを始めた仲間たちもみんなが体調改善していたため、バレエは体調改善に役立つことを確信しました。
さらには、当時更年期障害に苦しみ心の不調まで抱えていた母親の姿をみて、音楽や美しさで癒しの効果もあるバレエを活用した運動なら、40~80代の大人女性たちが楽しみながら元気を取り戻せるはずだと考えました。

活動スタートから約10年、実証実験を繰り返して「誰もがいつからでも気軽に始められて、一生続けられる。楽しく、効果の高い、バレエを活用した運動プログラム」が完成しました。バレエ専門医・熟練バレエ講師・音楽家・沢山のバレエ経験者・沢山の生徒の皆様に支えられて創り上げることができたプログラムです。

沢山の方々に、「ハッピーバレエストレッチに出会い、楽しく美しく健康になれて幸せ」と感じていただけるように、心を込めてお届けしてまいります。

藤井治子プロフィール
関西大学(商学部)を卒業。東京海上日動火災保険(株)に15年間勤務。2017年起業。

会社概要

社名
SAY株式会社
本社
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-4-13東和ビル403
TEL
06-7502-9785
MAIL
info@hapibas.com
設立
2017年1月
代表者
藤井治子
事業内容
ハッピーバレエストレッチ レッスン事業

SAY株式会社の名前の由来

SAYの名前はSuccessful Aging with You(あなたと共に幸せに歳を重ねる)という意味の頭文字から名付けました。ハッピーバレエストレッチをお届けすることを通して関わるすべての皆さんとともに健康で幸せに年を重ねていきたいと思います。

Successful Agingとは?サクセスフル・エイジング

サクセスフル・エイジングとは、直訳すると「幸せな老後」と訳されますが、単に偶然幸せになったという意味ではなく、成功裏に老いていく加齢のプロセスについての意味が含まれます。「病気、ケガを避ける」「高い精神的・身体的機能の維持(=自立して生活ができる)」「人生における熱心な活動(=夢や希望がある)」の3要素が備わっている(=自助努力で備える)ことが サクセスフル・エイジングに繋がると考えられています。「サクセスフル・エイジング」の3要素はアメリカのマッカーサー財団により実証研究が行われ、健康的で活動的で生産的な高齢者を調査した結果、その要素が見出されました。

病気・ケガを避ける

沿革

2013年
40~80代女性を対象に実証実験にてプログラムの開発開始
2015年
プログラムの医師監修を受ける(~2020年12月まで)
2017年
SAY合同会社設立
岡山でレッスンスタート
2018年
ビジネスプラン発表会「LED関西」第4回ファイナリストに選出される
SAY合同会社をSAY株式会社へ法人格変更
東京都アクセラレーションプログラム「APTwomen」に採択される
2019年
第8回ウーマンズビジネスグランプリ 最優秀賞受賞
直営スタジオ「大阪・淀屋橋スタジオ」OPEN
全国商工会議所女性連合会「女性起業家大賞」(第18回)最優秀賞受賞
2021年
東京・広島でレッスンスタート
オンラインレッスン事業スタート
2022年
岐阜でレッスンスタート