こんにちは。Aiです。
4月スタート!ということで
寒い寒いと言っていたご挨拶も終わり。
春です。
ちなみに七十二候では
3月20日春分の日から春が始まりますね。
3/20~雀始巣(すずめはじめてすくう)
3/25~桜始開(さくらはじめてひらく)
3/30~雷乃発声(かみなりすなわちこえはっす)
雀が巣作り”始める”
桜が咲き”始める”
遠くで雷が鳴り”始める”・・・
「始める」がキーワードです。
昔から春はスタートを切る季節なのですね。
皆さんもこれを機に新しいことを始めてみてはいかがでしょうか。
去る3月8日は「女性の日(国際女性デー)」でした。
毎年3月には同じようなブログを書いている私ですが(笑)
8日周辺はソワソワ、ワクワクしてあることに頭がいっぱいになるから仕方ないのです^^
8日に近くなると、
ミモザがお花屋さんを彩りはじめ
ミモザが大好きな私は、
ミモザリースを作りたくて
ウズウズします♡♡♡
好みのミモザとユーカリを求めて
お花屋さんを巡って
これだ!と思う
ミモザとユーカリに出会ったら購入し、
自由気ままにリースを作ります。
綺麗な丸い形にはならず、花や葉のバランスも偏っているのですが気にしません。
ひとつとして同じ形にならないところが自分では気に入っています。
縦にしたり横にしたり、飾り方も自由です。
カワイイ丸いポンポンのお花が
部屋をパッと明るくして
春が来たんだなぁと気持ちも明るくなります。
また一年、私の部屋を明るく彩り、
清めてください。
そういやミモザの明るい黄色、
ハピバスカラーですね。
HPを見ていただけたらわかりますが
黄色・オレンジ色などビタミンカラーが
テーマカラーです^^
ミモザリースはハピバスにピッタリ!!
生徒さんそれぞれの魅力で、自分らしく自由に
人生を彩っていただきたいです。
そして、ミモザの花言葉に「感謝」「思いやり」というのがあります。
どちらも余裕がなくなるとつい、疎かにしてしまいそうになりますが
深呼吸して、ゆったりとした時間を
束の間でもいいので作って、
自分と向き合い、
なによりもご自身に向かって
「いつもありがとう」と
感謝と思いやりを込めて労わってください。
ミモザをみると優しい気持ちになっていくのです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
女性の日の象徴がミモザであること
色・花言葉・リースなどなど・・・
どれをとってもハピバスらしいな~と勝手に思ってます(*´艸`*)
レッスンが心身を癒す時間になっていたら嬉しいなぁ。
更年期以降の人生が長い時代に突入しました。
健やかに楽しく生きるためには
運動習慣を身につけることがとても重要です。
ハピバスのレッスンは、何歳からでも始められ
一生続けることのできる優しい運動となっています。
どうぞ体験レッスンにいらしてくださいね。
いつまでも元気に楽しく、美しく健やかに。
毎年ミモザリースを作るたびに
願掛けのように壁に飾るAiでした。
[ハピバス・関西]
大阪・淀屋橋クラス
アプラ高石クラス
泉大津市立総合体育館クラス
担当 Ai