「バレエ×ストレッチで40歳以上の女性を美しく健康に」そんな意気込み溢れるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは大阪・淀屋橋&長居クラス担当のAkie。今年も念頭にゆる~く目標(縦開脚)を決めてみました。
こんにちは!
大阪・淀屋橋&長居クラス担当のAkieです。
年が明けて1週間経ちました。
昨年の年明けに書いたブログを
読み返してみました。
念頭に立てた目標はどうなったのでしょうか?
簡単なことを毎日コツコツ365日続けること
これが目標でした。
具体的な内容は
①コツコツストレッチ
②3行韓国語日記
①これはコツコツ毎日頑張りましたよ。
開脚前屈はできますが
足を前後に開く
縦開脚「スプリッツ」は昔のようにできなくなっていました。
1年間で何とかするぞ!と意気込みはじめたストレッチ。
ほぼ毎日やりました。
まだベターっとはいきませんが、腰が床に近づいてきました。
問題は②
3月くらいでやめました・・・・
まあ、、これくらいでいいでしょう。
全部完璧にすることは無理があります。
今年もこんな感じでゆるく、軽く目標をたてて
一年やり切りたいと思います。
コツコツ続けることが大事ですね。
今年も引き続き「毎日ストレッチと韓国語をマスターすること」
そして、新しく「バレエのレッスンに通うこと」も加えました。
やっぱり韓国語もう少しわかるようになりたいと
いうことで、毎日韓国語に触れることにしました。
「勉強する」ではなく(>_<)「触れる」
ということにしておきます(^_-)-☆
そして、バレエ。
去年の毎日のストレッチで股関節が柔らかくなり
バレエのレッスンで一番で立つことが楽になってきました。
バレエのバーレッスンが楽しくなってきたので
今年は、真面目にバレエに通うことにします。
早速、初レッスンに行ってきました!
そう!コツコツ続けることが苦手だった私。
ハピバスの講師になってコツコツ続けて
自分自身も生徒さんも
姿勢が良くなっていくという効果を目の当たりにし
地味に努力することの良さを知りました。
時間はかかるし、すぐに効果は見られないけど
ハピバスのレッスンと同じように
毎日同じことを繰り返して
来年のブログでは
縦開脚ができました!
と言えるようにしたいです。
以上、40,50,60,70,80歳の大人女性の美と健康をサポートする
ハッピーバレエストレッチの幸せのおすそわけブログでした!
[ハピバス関西]
大阪・淀屋橋クラス
長居植物園クラス
長居プールクラス
担当 Akie