ブログ

音楽で癒される、愛の周波数♡528Hzとかもおすすめ!好きな音楽はなんですか?

音楽で癒される、愛の周波数♡528Hzとかもおすすめ!好きな音楽はなんですか?

「バレエ×ストレッチで40歳以上の大人の女性を美しく健康に!」そんな意気込みあふれるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは、大阪・淀屋橋&阿倍野クラスほか担当のHiromi。

 

大阪・淀屋橋&阿倍野ほか担当のHiromiです。

 

皆さま♡どんな風にお過ごしでしょうか?

暑くてなかなか寝付けない日々

雨が降りじめじめと身体がだるい日々

(人によっては雨が降る前から頭が痛くなったり)など…

私もお天気を肌で感じながら過ごしております

 

さて、前回のRukaさんやMamikoさんに引き続き

怪我の話から、私も思い当たりました

怪我で体が動かずお仕事もままならず

人間関係などで辛かった時がありました

 

体を動かしても仕事がうまくいってないと

心ここにあらずといった感じだったでしょうか

そんな時どんな人にも

自分の好きな音楽がミュージックがあると思います

 

私はドビュッシーの『月の光』

この音楽を聞くと心がほっとします

大好きなドラマ『のだめカンタービレ』

人気コメディー漫画を題材にしたドラマなんですが

上野樹里さんや玉木宏さん

出演者の皆さんがピアノやバイオリンを

プロ並みにドラマで演奏されてました

(これは本当に感動しました)

この中で奏でられる音楽がまたすごい!

私が大好きな曲!

 

〇ベートーベン 交響曲第7番 イ単調 Op.92

体から鳥肌が立つくらい私も何かしなくちゃって奮い立ちます☺️

 

〇《主題歌》ラプソディ・イン・ブルー 

 

これも最高!ワクワクして踊りたくなってきます!

どれも選び難い

私はのだめカンタービレの中の曲が全て好きになりました

 

 

そう!ハピバスの講師AkieさんMamikoさんは

BTSの音楽を聴くと目がキラキラ輝きだします💛

音楽は何もせず音楽の世界に浸ると

心が瞑想しているのかもしれないですね

 

瞑想というと

愛の周波数528Hz

(ソルフェジオ周波数)の音楽もいいですよ

聴き流すだけで身体の不調を消していく

リラックス効果のある音楽とも言われています

このお話は奥が深いのでまた

 

ハピバスではリラックス効果を高める

オリジナルのピアノ曲を作成して

(582Hzかどうか測っていないのでわからないです)

その音楽を聴きながらその音に呼吸をのせ歌うように

身体をなめらかに使っていきます

そう!この滑らかさにポイントがあるんです!

 

心が悩んだり、疲れた時、好きな音楽に浸り深呼吸しながら

身体をそっと呼吸の流れに歌うように動かしてみて下さい

 

音楽は心を救ってくれます!

皆さんの好きな音楽はなんですか?

 

以上

40,50,60,70,80代の大人女性の美と健康をサポートする

ハッピーバレエストレッチ、ハッピーのおすそわけブログでした!

 

[ハピバス関西]
大阪・淀屋橋クラス
阿倍野スポーツセンタークラス
住吉スポーツセンタークラス
クレオ大阪子育て館クラス
担当 Hiromi

アーカイブ