「バレエ×ストレッチで40歳以上の大人の女性を美しく健康に」そんな意気込みあふれるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは、バリバリのキャリアウーマンから華麗なる転身をした2児の母であり、愛知・岐阜クラスを担当する新米講師Naoko。4年ぶり通常開催の犬山祭を堪能しながら、このコロナ禍を振り返ったようです^^
愛知・岐阜担当のNaokoです。
レッスン場所がある犬山城下町では、4月1日と2日に
「第389回 犬山祭」」が開催されました。
コロナ禍で中止、縮小を余儀なくされていましたが、
2023年は4年ぶりの通常開催!
私はどうしても夜の車山を見たくて行ってきました。
夜桜に圧巻の車山、ジーンとくるものがあり涙目になってしまいました。
コロナ禍でどれだけの制限と我慢を強いられてきたことか・・・・・。
もちろん誰も悪くはないのですが。
2020年4月7日 初の緊急事態宣言発令。
私の誕生日なので忘れません(笑)
当時私は育児休暇中で1歳になろうとする子供と過ごしていました。
テレビのニュースで見た東京駅の様子が今でも忘れられません。
こんな人のいない東京駅、見たことない・・・・・
まもなく上の子も保育園をお休みすることになったので
日中は3人で過ごすことに。
今振り返ると、かけがえのない時間でした。
お庭でひまわりの種を植えたり
レジャーシートを敷いておにぎりを食べたり
絵の具遊びをしたり。
主人はDIYをしたり、私はここぞとばかりに断捨離をしたり。
コロナ禍みんな同じ事を考えるようです(^^♪
車で清掃センターへごみ捨てに向かうと長蛇の列!
銀行窓口では古い通帳や印鑑を持参する人たちで
待ち時間が通常の2倍だったとか!!!
「テレワーク」という言葉も定着しました。
主人も私の会社もテレワークはなく、電車に乗って毎日の出勤は変わらず…
でしたが、今まで22時近くに帰宅していた主人が18時半に帰宅!
子どもたちも
いつも遅くに帰ってきていたパパと一緒にお風呂に入るのが嬉しかったよう♪
そして私も、子どもたちをお風呂に入れてくれ助かりました。
同じ月齢で比較すると、関わる時間が長かった分
上の子より下の子の方がパパに懐いていたような気がします!
一緒の時間をいかに過ごすかが、とても大切^^
そして、初の緊急事態宣言発令から1年後、2021年4月に仕事復帰しました。
一番驚いたこと、それは後輩3名が結婚していたこと!
その内2名の出会いは「マッチングアプリ」!!!
「コロナで出会いなんてありませんからね~、外出できなかったし」
確かに・・・。そして最も効率的!
後輩たちが笑顔で話してくれ幸せな気持ちになりました。
コロナ禍で生活様式の見直し、働き方の見直し。
良い面・悪い面はあったでしょう。
当時「悪」としてしかなかったコロナも、
3年経過し振り返った今、「良」もあったと思えるのです!
ただ一つ言えるのは、「当たり前や慣れ」からの脱却は難しいということ。
だからこそコロナで大きく見直しできたのは良いことだったなと思うのです。
「忙しい」に洗脳されていた私も、
立ち止まって自身を見つめなおすことができました。
そのおかげで、今の私がいます。
ハピバスの講師という道が開けたのです✨
以上、40,50,60,70,80歳の大人女性の美と健康をサポートする
ハッピーバレエストレッチの幸せのおすそわけブログでした!
[ハッピーバレエストレッチ愛知・岐阜]
犬山城下町クラス
担当 Naoko