「バレエ×ストレッチで40歳以上の大人の女性を美しく健康に」そんな意気込みあふれるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは、大阪・淀屋橋&阿倍野クラスほか担当のAi。
大阪・淀屋橋&阿倍野ほか担当のAiです
趣味のひとつに、町の小さな古本屋巡りがあるのですが
そこで見つけた掘り出し物のバレエ教本
あの、日本バレエ界のレジェンドの
森下洋子さん・尾本安代さんがモデルをしている本を
発見したのです(* ´艸`)
森下洋子さん・清水哲太郎さんの本
「バレエの世界」は昭和時代の発行ですが
特筆すべきは、若かりし洋子さんのレオタード姿での
バレエのモデル写真です
教本ですので、洋子さんがピルエットや
その他パをしておられるんですがとってもとっても美しい・・・・♥♥♥
(ピルエット・・・片足でコマのように回る)
写真は動画の静止画を一つ一つ載せていて
ピルエットに対して数えきれない写真が掲載されいて
どの瞬間も美しいです!!
そして、なんと!!幼い面影を残した吉田都さん
(新国立劇場芸術監督)
美しいお姉さま姿の安達悦子さん
(東京シティバレエ芸術監督)が
モデルとして登場しております!!
なんとも贅沢な一冊です^^
もうひとつ
尾本安代さん(元・谷桃子バレエ団プリマ)が
モデルを務める「バレエ入門」
こちらも昭和時代の発行で
昔持っていたのですが処分してしまったのです・・・
なので、古本屋で再会した時は運命を感じました^^
こちらは新装版ですが中身は変わらずとても面白く
そしてなかなか専門的!!
外国に留学しているバレリーナが
中学生の妹へ手紙をだす
という形式で綴られております
「エミ元気?お姉ちゃんも元気よ。
ゆうべのテレビのドン・キホーテのバリエーション
見てくれた?」
という感じ。そしてバレエの動きの説明をしてくれます。
尾本安代さんのレオタードでのモデル姿が美しい~♥
新たに読み返すと、ハピバスでいつも行っていることを
お姉ちゃんが書いていました!!
「ベン・ベンジャミンという変な名前の人なのだけれど
バレエの筋肉と骨の権威らしいわ
この人が言うには
始めからお腹を締めたり、下腹を引き上げたり
筋肉をガチガチに固めてしまっていては
バランスは見つからない
背中の下部、お尻、お腹の筋肉を楽にして
真っすぐな姿勢というものを
頭の中に描きながら立ってごらんなさい
それから筋肉を引き締めたらいい、と言うのね。」
そうそう!と思わず頷いてしまいました^^
基本はいつの時代も変わらないのに
それほど重要視していないのが現状です
私も、ハピバスに出会うまでは
緩めることの大切さを知らなかったのです
これを昔にわかっていたら・・・!!!
(もっとバレエ上達できたのに~)小声で叫ぶ笑
脱力って奥が深い・・・と
更に思いを深めたある日の午後でした。
以上
40,50,60,70,80歳の大人女性の美と健康をサポートする
ハッピーバレエストレッチの幸せのおすそわけブログでした!
[ハピバス関西]
大阪・淀屋橋クラス
阿倍野スポーツセンタークラス
アプラ高石クラス
泉大津市立総合体育館クラス
担当 Ai