「バレエ×ストレッチで40歳以上の大人女性を美しく健康に!」そんな意気込みあふれるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは、大阪・淀屋橋&京都・伏見クラス担当のMamiko。
大阪・淀屋橋&京都・伏見担当のMamikoです。
熱めのBTS話😅 いかがでしたか?😆
今回は私が今まで経験した
怪我や手術のお話したいと思います!
40代から再開したバレエですが・・・
実は今まで怪我のオンパレードです(泣)
ふくらはぎの肉離れを右左!
捻挫も右左
ぎっくり腰も何回やったかなぁ
体が悲鳴をあげてるのに気が付かず…
無茶をしてしまいました
今はようやく学習をして
「ちょっとやばそう」と思うと体を休めるようになりました(^-^;
実は足首の手術も2回しています
「関節ねずみ除去手術」
ねずみとは関節遊離体のことで
関節の中に軟骨や骨のかけらができて
そのかけらが遊離して関節内を自由に動き回ることから
通称「関節ねずみ」と呼ばれます
遊離体がただ遊離しているときは無症状なのですが
関節の狭い隙間に挟まったり
骨にひっかかったりするとロックされた状態になって
強い痛みが起きます
歩くのも困難になりますが
遊離体がそこから移動すると嘘のように痛みがなくなります
私も最初その症状が出たときは飛び上がるほど痛くて
「何がおきた??捻挫じゃないよね?」
とびっくりしましたがしばらくすると全く痛みがなくなり
今のは何だったんだろうと不思議でした
それからしばらくして
また同じような痛みが何度か起きるようになり
診てもらったら関節ねずみであることがわかりました
一度できてしまったねずみは除去する以外治るものではなく
悩んだ末手術をすることにしました
2015年に右
2019年に左
2回目の時はさすがに息子に
「おかん、いつまで踊りたいねん。
もうえぇ加減にしたら」と呆れられました(>_<)
「いやいや、老後あんたらに迷惑かけんように手術するんや!」
と反論はしてみたものの・・・まだ踊りたい。。☚これが本音です(^-^;
右のねずみは4個いました😝
4日間の入院
退院後その日からリハビリが始まりました
これが痛いのなんのって!!!
リハビリって大変って聞いてたけど
こういう事だったんだと身をもって知りました
↑このリハビリのお話はまた改めて(^-^)
そしてそしてまだ終わりません!
去年2020年秋は右足第5中足骨を骨折!
しかもバレエに関係なく
小さな段差が見えなくてぐねって骨折!
私が?いつもこんなに動いてるのに??なんで?とすごくショックでした
でも「サッカー選手がよくやる骨折です。」
と言われ…それならあきらめようかと( ;∀😉
4週間のギブス生活。。
「先生、私頑張りますので少しでも早くギブス取れませんか?」
「あのね~、中学生や高校生なら
三週間で取れることもありますよ。
でも年齢考えてください。
いくらいつも動いてるとはいえ無理です」
と言われてしまいました
はぁ~~~ですよね(;´д`)
生まれて初めての骨折
ギブス固定の4週間。ほんとに不便なものですね
👆この巣ごもり生活のお話はBTSブログでしました!😅
4週間が経ち!ようやくギブスが取れて
すぐリハビリが始まりました!
1か月足首を動かしていなかったので大変でしたが!!
少しでも早く踊れるようになりたい
ハピバスの講師に一日でも早く復帰したい!
そう思って取り組みました
おかげさまでギブスが取れて1カ月で講師復帰!
バレエレッスンも少しずつ始め今年からトゥシューズも!
そして!発表会にも出ることができました(∩´∀`)∩!
頑張った!!私😀
誰か褒めて(^-^;
学んだこと!
無茶はダメだけど少しの無理をしてなりたい自分になる!
いくつになっても自分が変われることをあきらめない!
皆さん!一緒にがんばりましょ!!
以上
40,50,60,70,80代の大人女性の美と健康をサポートする
ハッピーバレエストレッチ、ハッピーのおすそわけブログでした!
2021.8.18
[ハピバス関西]
大阪・淀屋橋クラス
京都伏見・桃南会館クラス
担当 Mamiko