夢が膨らむシニア世代・やりたいことがいっぱいあります!チャレンジできる体を維持するために 今年も頑張ります!
「バレエ×ストレッチで40歳以上の大人女性を美しく健康に!」そんな意気込みあふれるハッピーバレエストレッチ教室の講師陣によるブログです。今回のライターは、大阪・淀屋橋&京都・伏見クラス担当のMamiko。
大阪・淀屋橋&京都・伏見担当のMamikoです
みなさ~~ん!!
今年も楽しくレッスンに励んでいますか?
私は年明け早々バレエレッスンに行く前に
ちょっと体を動かしておこうと
ストレッチしてルルベをしてみたら・・・キープできない😱
え???!!うそ😱
たった10日間で??体がバレエを忘れてしまった。。。
身体は正直ですね(>_<)お腹に力が入らない
一人で自習してやっと少し戻りました
覚えるのはなかなかなのに・・・
忘れるのはあっという間。悲しい😢
でもレッスンしたら気持ちいい!!
上手下手なんて関係ない!とにかく楽しい☺
私、やっぱりバレエ好きなのね
と思った年始でした(^-^;
さて!
前回は子供の頃に習っていたお稽古事のお話しました
確か(^-^;
バレリーナとしての骨格に恵まれていなかった私は
このまま続けてもバレリーナにはなれないなと
見切りをつけ高2で辞めました
(表向きは大学受験のためという理由でしたが・・)
恵まれた身体を持っている人が凄く羨ましかった
どんなに頑張っても骨格は変えられませんから
その次に始めたことはお琴!
音色が大好き!
そして全く違うことにチャレンジしたくて始めました
すべてが新鮮で夢中でお稽古しました
とても厳しいお師匠さんで
お琴を教えてもらうのは当然ながら
礼儀や作法などもたくさん教わりました
怖かったけれど今では私の財産です
毎日何時間もお稽古して「名取り」になりお名前も頂きました
そしてお三味線も習いました
これまた難しかった~~~
でもお琴と違う魅力があって楽しかった❣
演奏会では手早く着物を着ることが必要だったので
着物も一人で着ました
今では帯に手が届かない~~~!
状態ですが(^-^;
結婚して時間がなくなりやめてしまったけれど
踊れなくなったらもう一度始めたいなと思ってます
そうそう!
お琴はピアノと全く違う楽譜なので読めました(^-^;
津軽三味線もしてみたい!
沖縄の三線もしてみたい!和太鼓もしてみたい!
そう!チアリーディングもしてみたい!
最近はシニアのチアもありますよね!
夢は膨らみます🤩
まだまだしたいことがいっぱい!
動けるうちにいくつできるかなぁ
そのためにも健康でいなきゃですね
したいことにチャレンジできる体を維持するために
今年も頑張ります!
皆さんも一緒にね❣
レッスンは楽しくなくちゃ!
以上
40,50,60,70,80代の大人女性の美と健康をサポートする
ハッピーバレエストレッチ、ハッピーのおすそわけブログでした!
2022.1.22
[ハピバス関西]
大阪・淀屋橋クラス
京都伏見・桃南会館クラス
担当 Mamiko